そうだ!あじさいを観に行こう!!

きっかけは、饒平名ウトさんがご主人のお兄さんからもらった2株のあじさいでした。
「みんなが喜んでくれる顔が見たくてあじさいを育ててきた」との思いで少しずつ増やしていき、2000年に正式に「よへなあじさい園」として開園。
今や約1万株、40種類30万輪が咲き誇るあじさい園になっています。
2006年には、「西日本あじさい園30選」で第6位に選ばれるなど全国的にも注目されるスポット。
残念ながらウトさんは、7年前、2018年4月にお亡くなりになりましたが、ご子息やお孫さんがウトさんの想いを引き継ぎ園の運営を続けておられます。
園長の饒平名知孝さんは、1972年同志社大学工学部卒の校友(大久保副支部長情報)でもいらっしゃいます。
ホームページを覗きに行くと、今年の開園は5月11日(日曜日)母の日とのこと。
「今年は寒い日が多く、開花がどうなるか気がかりでしたが、現時点ではほぼ例年通り育っています。去年は5月12日開園でした。例年母の日にはそれなりのご来園者があり、今年はそれを考慮して5月第2日曜日、11日にしました。なお、開花のピークは5月20日過ぎから6月中旬を予想しております。」
(※よへなあじさい園ホームページより引用)
そろそろ梅雨の季節。今日4日にも梅雨入りかと報道されていましたが、9日には確実に梅雨入りすると勝手に思っています。
雨の日にはあじさいを観にやんばるを訪れてみるのも一興かもしれません。
(※ここまでの「よへなあじさい園」についての情報は「chatGPT」から入手)
《よへなあじさい園さんについて》
(※よへなあじさい園ホームページより引用/2025年5月4日現在)
[住所]〒905-0221 沖縄県本部町字伊豆味1312
[アクセス]本部半島の丁度まん中に位置。沖縄自動車道許田インターから18Km。車で約30分。
[ホームページURL]よへなあじさい園 | 沖縄県本部町にある、よへなあじさい園です。おばーが2株から一人ではじめて、今では約1万株のあじさいが咲き誇っています。あじさいに囲まれてゆったり過ごす特別な時間をお過ごしください。
(※詳細情報、園内の様子はホームページでご覧ください)
[入園料金]
・大人個人 500円
・大人団体(20名以上) 400円
・小中高生個人 200円
・小中高生団体(20名以上) 150円
・大人(障がい個人) 300円
・大人(障がい団体) 250円
・小中高生(障がい個人、団体) 100円
[休園日?]シーズン中は無休、大雨でも開園
[開園時間]9時00分 ~ 18時00分
[ペットの同伴] OKです。ふんの始末は責任をもってやってください。
[駐車場]乗用車70台 バス専用6 台(いずれも無料)
[園内の施設]あじさい園カフェ
シーズン中オープンの喫茶店で、アイス、ホットドリンク、かき氷、ぜんざい、ピザパイなど。
⛵_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
同志社校友会沖縄県支部
幹事・ホームページ担当 藤原良之
Mailto:info@okinawa.doshisha-alumni.org
ホームページURL:https://www.okinawa.doshisha-alumni.org/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/⛳