ONE PURPOSE 2023夏号 「研究の最前線」

※アイキャッチ画像はillust-boxのフリー画像 シンギュラリティ(技術的特異点)という言葉があります。シンギュラリティって『人工知能が人間の知能を超える日』のことです。シンギュラリティは2045年前後に到来すると言 […]
同志社150年の歴史をたどる #2

ONE PURPOSE 2023夏号の巻頭『150年の歴史をたどる #2 人物』では、同志社大学設立に至る歴史の中で3人の人物との出会いがあったと紹介しています。以下はその抜粋です。 ♣️ ♣️ ♣️ 明治維新に先立つこ […]
夏の交通安全県民運動の実施について

沖縄県警察の「安心ゆいメール」で、夏の交通安全県民運動の実施についてのお知らせが届きましたので、情報共有させて頂きます。 【運動期間】7月11日(火)から20日(木)までの10日間 【運動のスローガン】「なにで来た?」乾 […]
宇宙開発とSDGsーーーネクスト「深山大沢」としての宇宙

同志社大学良心学研究センター(神学部)が今出川キャンパスの同志社礼拝堂で定期的に公開シンポジウムを開催しています。その中で6月19日(月)ちょっと気になるシンポジウムが開催されていましたのでご紹介させて頂きます。 テーマ […]
「同志社フェアin福岡2023」開催のご案内

梅雨の合間の猛暑が続いておりますが、沖縄県支部校友の皆様におかれましては如何がお過ごしでしょうか。 同志社校友会福岡県支部より「同志社フェア in 福岡2023」開催のご案内を頂きましたので掲載させて頂きます。 ※ ※ […]
ONE PURPOSE 2023 春号(vol.209)「研究の最前線」

※GAHAG.net(フリー画像写真集) 角膜の透明を保つために欠かせないのが角膜内皮。 これが病気などで傷んでしまうと、角膜は白く濁り視力が低下してしまうが、今の治療法は角膜移植のみと生命医科学部の奥村教授は言う。とこ […]
ONE PURPOSE 2023 春号(vol.209)巻頭対談企画「ココロザシ」/スタートアップのココロザシ

先日、我が家にも『ONE PURPOSE 春号』が届きました。まずはその中から『巻頭対談企画「ココロザシ」/スタートアップのココロザシ』を少しだけ紹介させて頂きます。 ◆ ◆ ◆ 2018年、同志社大学内に同志社大学 […]
同志社大学カードを作ろうぜ!

こんなクレジットカードが存在することをご存じですか? 今日、「One Purpose 2023 Spring Vol.209」を見ていたら、23ページに「同志社大学カード/同志社大学学生カードの会員を募集します!」って載 […]