紅葉 京都

Posted by on 11月 10, 2022 in 編集後記
紅葉 京都

同志社の同期の友人から秋の便りが届きました。
紅葉に埋もれた清水寺です。

『清水寺は、北法相宗の大本山の寺院で山号は音羽山。本尊は十一面千手観世音菩薩。正式には音羽山清水寺(おんわさんきよみずでら)と号する。もとは法相宗に属していたが、現在は独立して北法相宗を名乗る。西国三十三所第16番札所。洛陽三十三所観音霊場第10から14番札所。
清水寺は法相宗(南都六宗の1つ)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ京都では数少ない寺院の1つである。
また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並び、日本でも有数の観音霊場である。― 中略 ― 古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産に登録されている。』(Wikipediaより抜粋引用)

なんだそうです。京都時代は酒ばかり飲んで、知らなかった...

振返ると豊臣秀吉が眠る阿弥陀ケ峰が遠くの方に霞んで見えます。
『阿弥陀ヶ峰(あみだがみね)は、京都府京都市東山区の東山にある山で、東山三十六峰のひとつに数えられる。
山名は、天平年間(729-749)に行基が阿弥陀如来を安置したことに由来する。周辺は、古くより葬送の地「鳥辺野(とりべの)」として有名で、京都の三大墳墓地のひとつでもある。現在も東麓には京都市中央斎場がある。
また、山頂からは京都盆地を一望できると共に、洛中と山科を結ぶ渋谷街道が北麓を通過しているため、戦略上の要地でもある。戦国時代には山頂付近に阿弥陀ヶ峰城が築かれていた。
山頂には豊臣秀吉を祀る五輪石塔が、登山口のある西麓には豊国廟、さらに1kmほど西には豊国神社が築かれている。
阿弥陀ヶ峰の西麓には京都女子大学があり、キャンパス北側を通る通称「女坂」が山頂へ続く登山道となっている。
― 後略 ―』(Wikipediaより抜粋引用)