令和7年度支部総会 第4号議案「令和7年度事業計画」

Posted by on 10月 9, 2025 in 未分類
令和7年度支部総会 第4号議案「令和7年度事業計画」

《第4号議案「令和7年度事業計画」》

1.総会および理事会の開催

・「令和7年度同志社校友会沖縄県支部総会・懇親会」の開催(令和7年9月19日[金曜日])
・理事会の定期開催 ⇒ (予定)2025年10月、12月、2026年2月、4月、6月、8月

[課題]
※今回の総会・懇親会に出席頂いた支部校友の皆さんの平均年齢は凡そ62才。
60歳以上が約3分の2。
校友会本部が定義する『若手(39才以下)』の出席はたったの4名。
このままでは、アガサ・クリスティではないですが、
『そして誰もいなくなった』になってしまいかねません。
同志社校友会の最大の課題は、校友会活動の持続可能性・・・
沖縄県支部としても若い皆さんのご意見を伺いながら
「どうすれば支部活動を次の世代の方々に引き継いでいけるのか?」について真剣に考え、活動していきたいと思っています。

[試み]
※今回の総会・懇親会では着席テーブルを指定させて頂きました。
大学・校友会本部の来賓の皆さんや支部校友、老若男女チャンプルーしたら色んなお話ができるかな?という試みでした。
ご出席頂いた皆さんはいかがでしたでしょうか。

[恐怖のデータ]
2024年時点の平均寿命は、男姓81.09才、女性87.13才。
平均健康寿命に至っては、男性72.57才、女性75.45才(厚労省発表の2022年値)。

…齢67才。私の余命も幾許もない…

2.広報活動

・同志社校友会沖縄県支部ホームページでの情報発信
・同志社校友会沖縄県支部フェイスブック、Xでの情報発信

3.2025 ALL DOSHISHA 募金活動

・交友の皆さん向けに募金への協力をお願いする文書発送(2026年1月中旬予定)

[まだまだ絶賛募集中❗️]
2017年10月1日から取組んできた「2025 ALL DOSHISHA 募金」もいよいよ2026年3月31日まで。
沖縄県支部は募金金額3,000千円という大きな目標を掲げて活動を展開。
多くの皆様からご賛同を得て2025年7月31日現在で2,838件、2,841千円のご寄付を頂きました。
ご賛同頂いた校友の皆様にはここに深く御礼申し上げます。
でもまだ半年あります。
沖縄県支部目標まであともう少し、です。
同志社が益々社会に欠かせない存在であり続けるよう
今一度絶大なるご支援を賜りたくよろしくお願い致します。

4.大学校友会との連携

・「2027同志社フェア」の沖縄開催計画の推進
・2025年11月9日開催の創立150周年記念ホームカミングデーへの参画 *役員数名参加予定

5.令和7年度予算案

・令和7年度予算案の収支計算書の詳細につきましては、事務局又は沖縄県支部宛にお問合せ頂きたくよろしくお願い申し上げます。

沖縄県支部メールアドレス:info@okinawa.doshisha-alumni.org
沖縄県支部事務局:shiromajimusho@gmail.com

 


⛵_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
同志社校友会沖縄県支部
幹事・ホームページ担当 藤原良之
Mailto:info@okinawa.doshisha-alumni.org
HP:https://www.okinawa.doshisha-alumni.org/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/⛳